新入社員歓迎会でHADOをプレイ

少し前のことですが、今年のインキュベイトファンドの新入社員歓迎会では、アクティビティとして、投資先のmeleap社が手掛けるARスポーツ「HADO」を社員でプレーしました。
すでにご存じの方も多いと思いますが、HADOは、AR(拡張現実)技術を活用した新しいスポーツ体験です。参加者はヘッドマウントディスプレイとアームセンサーを装着し、現実世界に映し出されるエナジーボールやシールドを駆使しながら、3対3のチームで対戦します。まるでSF映画の中に入り込んだような没入感があり、身体を動かしながらも戦略性の高いゲームが楽しめるのが特徴です。
今回は、チームや年齢の垣根を超えた混合チームを編成し、トーナメント形式でゲームを実施。序盤から自然と熱が入り、戦術を練る、声を掛け合う、互いにフォローし合うなど、短時間で高いチーム連携が生まれました。
HADOは単なるレクリエーションにとどまらず、
・組織内コミュニケーションの活性化
・チームワークの強化
といった観点から、非常に優れたチームビルディングツールであると実感しました。
また、インキュベイトファンドの新入社員歓迎会では、社員のご家族にもご参加いただくのが恒例となっており、今回も多くのお子さんが参加。HADOは運動経験や年齢に関わらず楽しめる設計のため、世代を超えて誰もが一緒に盛り上がることができ、「誰もが主役になれる場」が自然と生まれていたのも印象的でした。
ARスポーツ「HADO」は、社内イベントや学校行事、地域交流など、さまざまな場面で活用されています。
■社内イベント・チームビルディング: 社員旅行や懇親会、社員総会など
https://hado-official.com/news/7440/
https://hado-official.com/news/5941/
■学校行事・教育プログラム: 修学旅行や課外授業、ICT教育の一環
https://hado-official.com/news/9656/
https://hado-official.com/news/9237/
■地域交流イベント: 地域の祭りやフェスティバルでのアトラクション
https://hado-official.com/news/7928/
https://hado-official.com/news/7480/
チームの結束を高めたい、組織文化を進化させたいとお考えの方には、HADOの導入を強くおすすめします!
詳細はこちらから:
https://hado-official.com/service/event/?%QUERY_STRING
